ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
【20th Anniversary Product】 ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
ASM YOKOAHAMA メルカリShopsフェア
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
Entry Archive
Search
Login
アメリカに向かって出発しました 2007/05/29(Tue) 13:21:13
0529tranpoIMG_5152.jpg

Super Autobacs Beach & 22に向けてS2000を1台送りました。ASMっぽくない車ではありますが、外装パーツや補強パーツ、吸排気管などを見せるには役割を充分果たせる車です。お金と時間が許すならばもっともっと「ジャパン・メイド」を表現した車に仕上げたいのですが、何せベースが日本発アメリカン仕様な車なのでノーマルレベルに戻すことに手間とお金がかかり過ぎてできそうにありません。本当はロス在住のS2000ユーザーさんに見せたいものがいっぱいあるのですが・・・。

今、ひとりのお客様が1号車を欲しがってくれていますが、もしその人が買わないってことになるなら1号車をアメリカに送るのも1つの手かもしれません。この車にはASM筑波スペシャル以上にボクの思いがこもっているので、自信を持って「これがニッポンのASM S2000です」と言うことができますから。

Japan Made
[77] asm

Next >> [「ASMへ行く理由」  著:えでらー(c)]
Back >> [可能にするのは、HYPERCO]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.