ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
【20th Anniversary Product】 ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
ASM YOKOAHAMA メルカリShopsフェア
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
Entry Archive
Search
Login
Z33用サクラムサイレンサー装着開始です 2007/06/30(Sat) 16:55:21
0630yokoIMG_8807.jpg0630ushiroIMG_8799.jpg0630maeIMG_8804.jpg
0630tenziIMG_8816.jpg0630soutyakuIMG_8819.jpg
0630usiroIMG_8881.jpg0630te-ruIMG_8894.jpg

・・・ファンッ!!!

ピット内にSACLAM管の音が響いた瞬間、店内にいるお客様がみんなガラス面に集まってきます。おおよそ日産V6とは思えない艶気たっぷりの乾いた排気音に、お客様はもちろんスタッフの表情も自然と明るくなります。排気漏れチェックのため3000回転キープで下回りをチェック、その後4500回転ぐらいまで軽くアクセルを数回踏み込むと、めちゃくちゃよくできたアルファV6??ちょっと甘く評価してフェラーリV8??と言うような音質に改めて驚きを感じます。

VQ35DE搭載車はマキシムワークス製エキゾーストマニホールドが推奨となっていますが、まずはノーマルに装着してもかなりいい感じです。エンジンを回していくと純正不等長エキマニの影響で「る・る・る」音が出ますが、普通のマフラーなら「ドロドロドロ」音なのでその音さえ楽しむことができそうです。VQ35HR用エキマニもカタログでは「等長」と記載されていますが、何をどう指してのことか分かりませんがどうやら長さが10cm程違っていると言う事実が発覚しました。まぁどちらにせよそれ程気になる音ではなかったので、むしろSACLAM管を入れたことで高周波音と鳴き音をいっぱい楽しめると言う喜びの方が間違いなく大きいだろうな、お客様の本当に嬉しそうな表情を見てそう予感しました。

Z33用SACLAMサイレンサー
[203] asm

Next >> [SRE、市川棒、SALCAM、C72、PRF660が人気です]
Back >> [6/30 今日のレカロ屋さん]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.