ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
チューニングパーツの1歩先へ 2010/03/03(Wed) 12:25:23
100303 c1 DSC_8603.jpg
100303 c2 DSC_8598.jpg

ASMの十八番、床下空力パーツが人気です。先日はリヤに高強度CFRP製ディフューザーを装着しましたが、今日ご紹介するS2000にはFRP製センターディフューザーを装着しました。2007年夏に発売したこの製品は、発売当初からサーキットユースのお客様から絶大な支持をいただいていました。みんなが口を揃えて言うのが中〜高速コーナーでの安定感です。ポルシェやフェラーリは当然として、VWゴルフなど大衆車と比較しても圧倒的に劣るS2000の空力を考えれば体感できて当然ですけどね。こちらのオーナーさんは既にフロント床を装着済みでしたが、センターを追加することでフロントの効きがさらにアップしています。

そして今回、さらにリヤディフューザーを追加オーダーいただきました。フロントバンパーから床下に取り込んだ空気をリヤまでスムーズに流すことで全体の空力バランスが整うし、リヤウィングの効きが向上する効果をぜひ体感してください。また、空気の乱流が原因の音が少なくなることで車内の静粛性も大幅にアップします。そんなことを教えていなかったこちらオーナーさんも実感できているので間違いありません。

装着と同時に、リヤブレーキローターやハブの温度を下げるため、センターディフューザーにNACAダクトを追加しました。ASM 1号車の2008年7月富士テストの結果を見ると、メリットとしてはブレーキ温度の低下があります。普通にダクトを引くだけではほとんど改善が見られませんが、センター床を流れる空気をNACAダクトで引き込むことで劇的な差が出ました。空気の流れを乱すことになるので空力面ではデメリットばかりですが、S2000の大きな弱点であるリヤブレーキ温度を下げるためと割り切れば、悪い選択ではありません。

■I.S.Design センターディフューザー(CFRP)  472,500円
■I.S.Design センターディフューザー(FRP)  168,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1416#myu1416

I.S.Design SILENCER KIT&センターディフューザー、ASMで展示中
[1416] asm

Next >> [モテモテMINI入庫]
Back >> [大切なレカロシートを傷から守るカバーです]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.