ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
2010/02/03(Wed) 13:29:41
201 snow4 DSC_6262.jpg
201 snow1 DSC_6244.jpg
201 snow2 DSC_6245.jpg
201 snow3 DSC_6250.jpg
201 snow5 DSC_6265.jpg

2/1の夜、横浜近辺はこの冬初めての本格的な雪が降りました。まだ大丈夫、まだ大丈夫って思いながら仕事して、終わって外に出てみるとこんな感じ。みなとみらいから首都高に乗って三ツ沢を越えて横浜新道に分かれる分岐付近は完全に積雪・・・あまりにもやばい雰囲気・・・ゆっくり走りトンネルを二つ越えて外に出ると真っ白の銀世界、頭の中真っ白、顔面蒼白です。

とは言え、トラクションがかかりやすいFFであること、アクセルON/OFFの両方でスムーズにしっかりと効くDREXLER LSDを装着していたこと、横滑り防止装置が標準装備だったことに助けられ、ズルズル滑る車の動きを軽く楽しみながら?無事帰宅することができました。特にDREXLERはマイルドに効きが立ち上がるし、ONよりOFFで強く効く特性なので、長い下り坂での安定性確保にすごく威力を発揮しました。どれかひとつでも条件が欠けていたら、スタッドレスタイヤなしであの道は走れなかったのではないでしょうか。

またその2日前、早野ぴっかり工房さんでフロントガラスの撥水加工をしてもらいました。自分で施工すると1週間ぐらいで剥がれてしまうのですが、ここでやってもらうと2年前後の耐久性があるのでとても気に入り。お薦めですよ。ワイパーブレードのビビリ防止でモリワイパーを塗布しました。抜群に効果的です。怖い思いをした今回の積雪、MINIの完成度の高さを実感できるいい機会になりました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1383#myu1383

花で季節を感じるようになったのはいつからだろう?
[1383] asm

Next >> [MINIと一緒に鎌倉へ]
Back >> [ASM YOKOHAMA チューニングセール2010年春]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.