ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
吸気温度
110420 s1 DSC_7183.jpg
110420 s2 DSC_7209.jpg

ASM SAMCOインテークホースキットの装着にご来店されました。純正エアクリーナーの場合は全く問題なく装着できても、無限との組み合わせだと車によってインテークホースの長さを調整する必要があることは以前紹介した通りです。今回のお客様の場合は約2cm短くすることが必要でした。

カタログモデルとASM仕様の違いは、吸気温度センサーの差し込み口をホースに設けて吸気温度センサーを移設できることです。純正インマニはアルミ鋳物で金属の塊で、走行直後にボンネットを開けて確認するとエンジンからの熱が伝わり熱くなっています。純正はそのインマニに吸気温度センサーがあるので、インマニからの輻射熱の影響を受けたりたりセンサー本体が温まっている場合もあります。『できるだけフレッシュエアを取り込もう』はS2000吸気系チューニングの基本テーマですが、ECUに信号を送る吸気温度センサーが温まっていてはその効果が半減します。無限エアクリーナーBOXの性能をより引き出すことができる、ASMからの提案です。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円(取付工賃 3,150円)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1763#myu1763

チューニングパーツを、チューニングする
50g
110419 13 DSC_7139.jpg

ASM S2000 1号車にTitanナットを採用します。今回用意したのはASM SREダンパーキットのアッパーマウントを固定するナット8個です。色は紫・ゴールド・ブルーの設定がありましたが、シンプルな素材色を選択しています。地味過ぎて、デモカーなのに何の宣伝にもなりません。40g/ナット8個なので純正90gから50g軽量化することができました。大きな負荷がかかる部分ではないので、A7075材(超々ジュラルミン)製のナットを使えばもっと低コストになるのですが、A7075材では鉄より弱く万が一の時ナット側が壊れて役割を果たさなくなるため、あえてコストが高いチタン製を採用しました。1セットのみ在庫していますので、既にASM SREダンパーキットを装着されているお客様の中でご希望される方がいらっしゃいましたら、『Blog見たよ』とお問い合わせ下さい。

 * 記事掲載の51分後、早速ご成約いただきました。
 * 今後はenable APG経由のイギリスから取り寄せになりますのでご注文をお待ちしています。

■Pro-Bolt Titanナットセット(SREアッパーマウント用8個セット)  10,500円

さすがに50gでは物足りないので、Pro-Boltをいくつかの部位ごとにパッケージして販売します。固定のためだけに使われているとか、熱がこれぐらいかかるとか、振動をこれぐらい受けるとか、様々な条件によってTitan製とA7075製を使い分けて軽量化・強度・コストダウンをバランスよくパッケージします。各ボルト/ナットの選定は、フルリジット化で振動の塊だったASM筑波スペシャルのエンジン・シャーシをトータルでメンテナンスしてきたPROKIDAI柴田さんが担当します。そば屋なので、もうしばらくお待ち下さい。


110419 11 DSC_7156.jpg
110419 12 DSC_7144.jpg

この前の日曜日、ASM S2000 1号車への採用パーツ変更・追加に伴うカラーリング施工しました。YOKOHAMAロゴをフロントバンパー・両サイド・リヤウィング・トランク・リヤバンパー(ADVAN Neova)に、ホイールとラジエターに使うSEVロゴを両サイドゼッケン上に、GTでも採用しているケーブルを使って来年のドライサンプエンジン化に向けたMOTECハーネスを製作してもらっているTODA RACINGロゴをボンネットとリヤウィング裏面に追加しました。50gだから大丈夫。

そして1号車のカラーリングを担当しているDORARE高橋さんとの会話の中に出た『今、みんなで出来る事をしよう。』ステッカーを、最も目立つボンネットゼッケンの下に貼り付けました。ASM入口の自動ドア扉にも同じ物を貼っています。もっと小さな16cm幅のステッカーをお客様用に用意していますので、ASMに遊びに来たついでに1枚200円でお買い求め下さい。ステッカー代金は全額寄付させていただきます。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1762#myu1762

ASM S2000 1号車、2011年シーズンの予定
遠くから。
110417 s1 DSC_7046.jpg

九州佐賀県からのご来店になり、MIDLANDエンジンオイル・MIDLANDミッションオイル・Castrol SAF-XJデフオイル交換とアライメント調整を施工しました。今夜は横浜に宿泊して明日いつものように自走でお帰りになると言うことでした。いつも遠くから遊びに来ていただきありがとうございます。また何かの機会にお立ち寄り下さい。

110417 s2 DSC_7092.jpg

四国徳島県からのご来店です。震災直後でガソリン供給の問題があったため、3月の予定を4月に延期していただきました。今回はMIDLANDエンジンオイル交換とGRPオイル添加剤のご注文と、車の各種異音対策を含めたチューニングメニューのご相談でした。『作業は先でも構わないから、とにかく先にローンを通したい』と言われましたが、今日全然作業できないからさすがにお断りです。でも一度『買う』と口にしたら100%引かない人ですから、我慢してもらうのが大変でした(笑)。夏以降2日間PIT予約を確定して着手しましょう。遠くからありがとうございました。

■SACLAM エアクリーナーBOX  98,700円
■SACLAM エキゾーストマニホールド  225,900円
■ASM SREダンパーキットZERO  399,000円
ASM 3段調整式リヤスタビライザー MINI用 31,500円
■SuperPro R53 Frコントロールアーム-リヤブッシュ 21,000円
■SuperPro R53 ステアリングラックマウントブッシュ 3,675円
■SuperPro R53 リヤラテラルアームブッシュ 18,900円×2
■ASM フロントサブフレーム補強バーGT  42,000円
■ASM センターフロア補強バーGT  42,000円

110417 s3 DSC_7109.jpg

長野県からご来店になり、ご注文いただいていたASM SAMCOインテークホース装着とオイル交換をご注文です。SAMCOの強さと耐熱性はそのままに吸気温度センサー差し込み口を設けているから、破れやすさや高い吸気温度(と言うかインマニ温度)から開放されます。あまり調子良く運転していると、もっと虫が付きますから注意が必要です?ホース固定用のタイラップは止めて金属ホースバンドに変更しています、当然ですね。最初に装着した野川さん・和尚の分も次回ご来店時に入れ替えますね。

以前から気にされていたASMビッグスロットルIS-09は、専用スペーサーと合わせて装着することで今まで以上の性能を引き出すことができます。次回ご来店のメニューとしてぜひご検討下さい。ASMエキマニ・TODA RACINGクランクプーリーに加えて、ASMビッグスロットルIS-09・ASMスロットルスペーサー・ASM追加プーリーを組み合わせれば、動力系がTODA POWERに統一です。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1761#myu1761

SAMCO調整取付
AP RACING ドライブリード
110416 apr DSC_6993.jpg

3月にご予約されていたブレーキキットを装着です。AP RACINGのキットに付属しているDOT5.1を使わずASMお薦めのPRF660を使用、またリヤブレーキホースもフロントと同じGOODRIDGE製最後の1セットを使用しました。ブレーキパッドはAP RACING製を使用する予定でしたが、ZONEに変更することになりました。今日はとりあえずAP RACINGのパッドを装着して、ブレーキ性能を100%引き出す儀式の時にブレーキパッド装着も行いますね。

ASM AP RACINGブレーキキット IS-11  483,000円
■ZONE ブレーキパッド86A(ASM AP RACING用)/88B  19,950円/14,700円
■AP RACING PRF660  6,930円×3本
■ASM GOODRIDGE リヤブレーキホース  29,400円(完売しました)

110416 dry 1 DSC_6879.jpg
110416 dry 2 DSC_6922.jpg
110416 dry 4 DSC_6942.jpg
110416 apr0 DSC_6986.jpg

で、もうひとつ追加。ブレーキフルードのエア抜き作業で必ず劣化していくブリードの差し込み部分を守る、ドライブリードも装着していただきました。何となく気になってはいても今回装着するつもりはなかったかもしれませんが、完全に新品状態の瞬間に装着するチャンスは今しかありません。その名の通りちょっとしたフルード漏れさえ防ぐ部品だから、今装着してこそ100%の満足感があるのではないでしょうか。頼まれてもいないのに勝手に注文し、昨日電話でお薦めしました(笑)。S耐とかワンメイクレースではこれを選ぶチームはないでしょう、S-GT500クラスのチームがやっと装着するレベルの製品です。ASMでメンテナンスをする限り、専用工具を購入する必要はありません。

■AP RACING ドライブリード 96,600円/4個(2010年価格)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1760#myu1760

満足感、想像以上
オイル交換
110413 anoiro no2 DSC_6781.jpg

昨日、千葉県からご来店された"あの色S2000 2号"オーナーさんとエリオットアベニューで偶然会いました。ASMにボクがいなくても油断禁物です(笑)。今回の作業メニューはMIDLANDエンジンオイル・ミッションオイル・Castrolデフオイル交換です。サーキットを走らない人でもS2000オーナーなら最低1年に1回、できれば半年に1回交換するとエンジンのフィーリングが良くなりますからお薦めです。特に花粉・黄砂の季節が終わるGW前後がお薦めです。同時にASMお薦めのオイル添加剤GRPも追加しました。どの製品もすごく真っ当なことが書いてあり、どれが効くのか全てをイコールコンディションで調査する程の気持ちはありませんが、ASM筑波スペシャルのTODA2.37Lドライサンプエンジンに始動時のカジリ防止のために使っていました。

作業後、サクシードスポーツ市川さんが手がけた"あの色S2000 1号車"を見学したり、つい最近ASMに来たGaraiyaに乗り込んでみながら、『フロントストラットのガセット補強、すごくうらやましい。どんなに不便って言ってもガライヤより扱いやすい車なんだから、色々割り切って軽量化+補強をテーマにS2000を作って行きたいな。』と話していました。今日はあの色1号車オーナーさんが日常使っているアバンシアのオイル交換とナビゲーション取付作業中です。


110415 copen DSC_6877.jpg

続いてSACLAM管試着のため、Copenオーナーさんがご来店下さいました。試着完了後、元町・新山下エリアをドライブされて、30分程でお戻りになりました。もちろん2時間でも3時間でもOKですが、いつも乗り慣れた愛車で試すなら2kmも走るとほぼ分かってしまいますよね。サクラムは「とにかく軽快で気持ちいい。可愛く走る私にピッタリ♪」と好印象だったようですが、『(もう1台所有している)S2000のために我慢我慢っ』と言うことでした。

* 一部フィクションがありますが、ご成約ありがとうございました。
ASM SREダンパーキット1WAY IS-11  630,000円
ASM ドライブシャフトスペーサー  35,700円
ASM AP RACINGブレーキキット IS-11  483,000円
■ASM バンプステアキット  15,750円
■Prodrive GC-07J  289,800円(F:1775+51/R:1785+55)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1759#myu1759

ASMの空力パーツ
ドライブ準備完了
110413 isdesign s2000 DSC_6768.jpg

RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby左右セット装着と同時にI.D.Designサイレンサーキットを試着する予定でしたが、試着に使用するマフラーがたまたまUSED PARTSコーナーに掲載していたAP2対応モデルだったので、試着・試聴前に購入をご決断されました。長らく売り切れていたAP1/AP2用のI.S.Designサイレンサーキットが、全部で5本だけ入荷しています。試着用マフラーを愛車に試着して元町・山下町近辺をドライブし、気に入ったら買うし思ったほどじゃなければ買わなくてもOKです。GW前に装着したい、GWにヨコハマで装着したい、そんなお客様がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡下さい。

I.S.Designサイレンサーキット(AP2)  315,000円

110413 navi DSC_6824.jpg

先週末、ASMモニターブラケットを使ってパイオニア楽ナビ現行モデルHRV-110Gを装着しています。HRV002用ブラケット(品番ASM-AP100174)は、HRV110G・HRV110・HRV022・HRV011・HRV200・HRV100に対応しています。ポータブルナビがどんどん高性能化していますが、やはり大きなモニターならではの使いやすさがあるのも事実。ダッシュボードに汎用アームでモニター固定するよりも、専用ブラケットで綺麗に装着してみてはいかがでしょうか。昼間の見にくさなど気になることはありますが・・・オープンカーですからっ!

ASM モニターブラケット  47,250円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1758#myu1758

F22C+I.S.Designサイレンサーキット
AP RACING Infomation <先行オーダー受付開始>
110209 ap5 CP7615-1001-s.jpg

NICOLE中田さんがBMW MINI(R56)用のブレーキキットを押し売りにやってきました。悔しいけど、すごく魅力的な内容です。R56 JCW純正ホイールでも装着可能だと言うことは以前紹介したとおりですが、それに加えてセットのブレーキパッドがAP RACING製スポーツパッドと国産低ダストパッドを選択できるようになりました。ZONEがお薦めなのは当然ですが、まずはセットの低ダストパッドを使ってから入れ替えを検討するのも可能です。キャリパーの色は、

(1) 赤ベース/白AP RACING文字
(2) 黒ベース/白AP RACING文字

の2種類設定があります。一般的に人気なのは(1)でしょう。派手で、遠目にもすぐにキャリパーに目が行きますから。でもボクなら絶対に(2)黒/白コンビです。本来、英国AP RACING社には黒ベースの場合は黄色文字と言うルールがあります。そこをNICOLE社が粘り強く交渉して(2)の組み合わせを実現しました。つまり、安物ローターと並行輸入したキャリパーの組み合わせでは絶対に実現できない正規品の証明にもなるんです。人気度合いを想定してNICOLE社の在庫は赤主体になるかもしれません。つまり、黒が欲しいなら初期ロットで注文を入れるのことが必須です。

また、初期50セットオーダー・オーダー時の円高状況によって、正規2ピースローターキットとしてはビックリするような価格設定になっています。同じ価格を維持するなら、次期ロットも最低50セット必要で、徐々に円安に振れている為替市場を合わせて考えると大幅値上げは避けられないのではないでしょうか。AP RACINGブレーキキットを買っていないのに、約束どおりドライブリードを買ってくれた岡田さんへ。DREXLERが欲しくても、黒いキットで決まりですよ。

■AP RACING フォーミュラブレーキキット for BMW MINI R56  269,000円 <2011年7月入荷予定>

 ・4POTダストブーツ付キャリパー(赤 or 黒)
 ・315mm×22mmベンチレーテッドディスク
 ・ブレーキパッド(AP RACING or 国産低ダスト)
 ・DOT5.1ブレーキフルード
 ・GOODRIDGE製ステンメッシュホース
 ・取付ブラケット

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1757#myu1757

まずはMINI用
進化するSRE
110413 sre is11 asm s2000 DSC_6735.jpg
110413 mito DSC_6748.jpg

ASM SREダンパーは、フラットとかシャープとか軽すぎるとか、人それぞれの価値観の中で色々な評価がある製品ですが(← 当たり前)、そのストーリーを思い返すと、間違いなく日本トップクラスのレーシングドライバー加藤寛規選手の運転で1号車・2号車に装着し、サクシードスポーツ市川さん・デードリーム渡辺さん・enable APG蘇武さんの協力を得てセッティングしてきました。サーキットでは絶対的な指標のひとつである数々の『タイム』は、今さら言うまでもありません。そんなストーリー性も含めて、ストリートで乗る3号車に装着して満足していました。

・・・が、常に一歩先を目指すのがSachs Race Engineeringです。S耐・WRC等のワークスマシン(同じS耐マシンでも似て非なるもの・・・と言うことは分かりますよね?)開発を通じた様々な経験を生かして、ASM製品を進化させることができました。IS-11に仕様変更する大きな目的は『一般ドライバーでも分かる乗りやすさの向上』です。装着するお客様は茨城県水戸近辺にお住まいですが、都内とは違うもっと荒れた路面が目立つ地域なのでIS-11のメリットをいっぱい感じていただけることでしょう。これが本当の『 EVA EVOLUTION 』、類似品にご注意?下さい(謎)。

110413 mito 2 DSC_6757.jpg

ASM SREダンパーキット2WAY(IS-11)  997,500円
ASM ドライブシャフトスペーサー  35,700円
■ASM 左リヤ減衰調整ダイヤル  31,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1756#myu1756

ASM S2000 1号車、2011年シーズンの予定
4/23(土)のASMは?
110408 genki morimori DSC_6568.jpg

ご注文いただいていた製品が続々入荷しています。こちらのオーナーさんはずっと前から乗ることを決めて、S2000を手に入れたそうです。時々楽しむ程度にサーキットに行くことがあったとしても、主にはドライブや旅行に使う車と言うことで、サスペンションの基本となるボディ作りを手始めに、幅広いシチュエーションをカバーするKW CLUBSPORTSを組み合わせ、先日入荷したばかりのAP RACINGブレーキキットとそれを装着するためのProdrive GC-07Jと車の用途に合わせたZONEブレーキパッドを選択されました。4/23(土)に施工予定です。

AP RACINGブレーキキット IS-11を装着する時に使用するブレーキフルードが3本になっているのは、装着の翌週のフルードエア抜き作業を行ってもらうからです。装着時に入念にエア抜きをしても、キャリパーの壁面に薄く薄く空気の層ができてしまったり、水道水をグラスに注いだ時白く濁って見えるように小さな空気の粒がフルードの中に混ざります。それらを抜く作業して、やっとブレーキキャリパー交換の性能を100%手に入れることができると言うことです。お薦めするのを忘れていましたが、今日入荷するAP RACINGドライブリードも当日でいいからご検討下さい。S-GT500かASMか、日本国内だとそれぐらいのレベルの選択基準です。

■KW CLUBSPORTS  530,250円
■ASM バンプステアキット  15,750円
ASM ドライブシャフトスペーサー  35,700円
ASM フロントタワーバーGT for VGS   47,250円
ASM フロントロアアームバーGTショート  56,700円
ASM リヤタワーバーGT  52,500円
ASM リヤロアアームバーGT-S  52,500円
■ASM フロントレダーバーGT  27,300円 < 4/17(日)入荷予定 >
ASM フロア補強バー  38,850円
ASM AP RACINGブレーキキット IS-11  483,000円
■ZONE ブレーキパッド86A(ASM AP RACING用)/88B  19,950円/14,700円
■AP RACING PRF660  6,930円×3本
■ProBolt チタンナットセット 10,500円
■Prodrive GC-07J  289,800円(F:1775+51/R:1785+55)
■ZOOM モナコミラー(白)  16,800円
■AP RACING ドライブリード 96,600円/4個(2010年価格で販売します)

今回のメニューが終わったら、ご希望の吸排気系に着手しましょう。I.S.Designサイレンサーキット・ASMエキゾーストマニホールド07・ASMビッグスロットルIS-09・ASMスロットルスペーサー・ASM SAMCOインテークホースキット・無限エアクリーナーBOX・ASMラジエタープレート(Carbon)・G.T WORKS GENROMがもちろんお薦め。これだけやって性能・音質・ヒストリーにしっかり満足しても、マフラー音量はしっかり規制値内に収まります。また、グラスウールを使っていないマフラーだから、長い間安心して使い続けてもらうことができます。吸排気系ではないですが、TODA+ASMプーリー5点セットもお薦めです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1755#myu1755

CLUBSPORTS+GT
ショート化が人気
110410 gt4 DSC_6680.jpg
110410 gt3 DSC_6670.jpg
110410 gt2 DSC_6668.jpg

八王子からご来店になり、車高ダウン量に応じてステアリングラックの位置を補正するバンプステアキットと、ASMフロントタワーバーGT&フロントロアアームバーGTショートタイプを装着です。受け止めた力を隙間や可動部分で逃がすことがないシビアさ、左右ストラットタワーだけではなく、ボディ−ステアリングラック−フロントサブフレームを直結して一体感を追求したお薦めの組み合わせです。

通常のタワーバーGTはコンスタントな人気ですが、ショートタイプは何故かそれ程の人気がありませんでした。ところがここ数ヶ月で一気に人気が高まり、スタンダードタイプからの買い替えやショートタイプの新規購入が増えています。あまりにも人気のためあと1セットしかなくなったので、慌てて今日市川さんに注文を入れました。GWには間に合わないかもしれません・・・。そんなに売れる物ではありませんが、もし『GWに横浜に出かけて装着しようかな?』と考えているユーザーさんがいらっしゃいましたら、3号車に装着予定だった残り1セットがありますから念のためご相談下さい。

ASM フロントタワーバーGTショート  56,700円
ASM フロントロアアームバーGTショート  56,700円
■ASM バンプステアキット  15,750円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1754#myu1754

すっきり☆
前の10件 | 次の10件 | | | 201105のログ | 201103のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]