ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
S2000タイヤ交換・アライメント調整
100604 s1 DSC_9775.jpg

S2000のタイヤ交換作業です。指名とボクのお薦めが一致してBS POTENZA RE-11を選択していただきました。スポーツタイヤ=サーキットのラップタイム、そう言う基準で評価されることが当たり前の製品ですが、ボクの考えるタイヤ選びはドライグリップだけではなく、ウェットグリップ・ライフ・乗り心地・静かさ等あらゆる性能をバランスしつつS2000らしいグリップ性能を兼ね備えた製品に拘ります。RE-11+S2000の組み合わせはかなりハイレベルだと思いますよ。

100604 s2 DSC_9781.jpg
100604 s3 DSC_9785.jpg

その後アライメント調整作業のお客様が2台入庫しました。シルバーS2000のお客様はタイヤホイールを新調されたのに合わせての作業です。I.S.Designサイレンサーキット・ASM SREダンパーキット1WAY+HYPERCOの組み合わせで快適かつスポーティにお乗りになっていますが、今興味があるのはLSDだとか?ASMでもCUSCO・OSなど日本製デフの装着はもちろん可能ではありますが、特殊素材を採用したプレッシャープレートと、精密な寸法+高剛性の削り出しケースを採用したDREXLER LSDは次元違いのお薦めであることに変わりありません。今お使いのマフラーやサスペンションの出来栄えをご理解いただければ、自ずと答えは決まってくるのではないでしょうか。

白いS2000はサーキットユースのデータ取りを兼ねた定期メンテナンスとして入庫していただきました。1号車のテストが再開すれば、また富士で一緒に走る機会もあるかな?ボクの謎の失踪でずいぶん心配おかけしましたが、この通り復活です。ボク不在の間にレカロシートをS2000オーナーさんにお薦めいただいたそうで、ホントありがとう☆

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1456#myu1456

ラジアルでもNA最速
自動車好きが続々ご来店♪
100603 pit1 DSC_9762.jpg

続々って言ってもお店がいっぱいになるほどじゃないですが(笑)、平日昼間でもお客様がたくさん来てくれるようになってきました。まずはシビックType-R乗りの和尚さん。FSWをスポーツ走行後、ブレーキのエア抜きでご来店下さいました。その後、エリオットアベニューに行ってカフェしながら、ボクの話し相手になってもらったりしました。いやぁ、おかげで心がすっきりしましたよ。お店のスタッフ 対 お客様、それがあるべき人間関係なのかもしれませんが、せっかく出会えたんだからこうやって本音で語り合える環境と姿勢をこれからも大切にし続けますね。

100603 pit2 DSC_9765.jpg

こちらはZ33で、既にSACLAM管を装着済みのオーナー様がマキシムワークス製エキマニを追加購入下さいました。性能はサクラム宇野社長のお墨付き、何より音が澄みわたって最高に気持ちいいはずです。オーナーさんの喜ぶ表情が今からはっきり想像できるなぁ。ボク、予知能力でも身に着けたかな?(笑)

TOPページで案内しているSACLAMフェア、昨日1日で3件のご予約をいただきました。不景気不景気って世間ではうるさいですが、確かにそれも事実なのは間違いないですが、人生生きて楽しめる時間なんて過ぎてみればホンの一瞬です。その貴重な季節を好きな車と一緒にもっともっと楽しんで下さいね。装着しなくても車は普通に動く、でも好きな人にぜひ手に入れて欲しい。そんなこだわりの逸品を僕は紹介し続けますよ☆

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1455#myu1455

みんなと一緒
S2000ミッションオーバーホール
100602 s20001 DSC_9713.jpg
100602 s20002 DSC_9725.jpg

S2000のミッション交換作業中です。毎日の通勤や気分転換のスポーツ走行などで相当酷使している車両ですが、今回は全てのシンクロ・ベアリング類を交換後、内部洗浄して組み付け作業を行いました。走行16万kmを超えて、先日SREクラッチ+TODA RACINGフライホイールを交換し、今回のミッションO/Hと合わせてまだまだS2000のある自動車生活を楽しめそうですね。

今日はこの後、会社の上司が人事部の人と一緒に来店していました。ボクが事故に遭ってから初めて話しましたが・・・相変わらずでしたよ。仕事のことやボク自身のことなど色々相談したかったのですが、以前通り本質部分に話題が行く前にさっさと帰ってしまいました(笑)。夏には職場完全復帰の目処が立ち安心する一方、物陰から小石をピュンピュン投げてくるお猿さんの話題を初耳で聞くなど、喜怒哀楽に満ちた3時間を過ごしました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1454#myu1454

DREXLER LSD
NSX-R
100602 nsxr DSC_9710.jpg
100602 nsxr2 DSC_9746.jpg

いつもS2000で来てくれていた野川さんが、NSX-Rで入庫下さいました。ボクの第一の人生からの腐れ縁で(笑)、かれこれ9年程のお付き合いでしょうか。ずっと欲しいと思ってはいたけど行動に移すことができなかったNSX-Rの購入を、ついに実行されたことに驚きと感動の両方があります。本当におめでとうの気持ちでいっぱいですよ。

今日の作業メニューはカピカピだったタイヤをYOKOHAMA ADVAN Neova AD08に交換して下さった他、ZONEブレーキパッド、GOODRIDGEブレーキホース、AP RACINGブレーキフルードを同時交換です。とても状態のいい車ですが、さすがに17年選手なので色々気になる部分があるらしいので、これから徐々にリフレッシュして100%の性能を引き出せるコンディションを整えて行きましょう!もちろんS2000もね〜。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1453#myu1453

1日1,000円ぐらい自分の判断で使ってもよいであろう
レカロ洗脳会?
100601 recaro DSC_9699.jpg

定休日なんですけど、スタッフみんなが集合して勉強会を開催中です。その内容はもちろんレカロシート。RS-GやTS-Gなど最近のシェルモデル、SR-3から進化したSR-6・SR-7・SR-11などIS05ストラクチャー全般に関すること、実質的なハイエンドモデルであるAM19シリーズのことなど、ありきたりな会社主催の勉強会ではなくてもっともっとお客様目線に立った内容に特化した内容にしています。同じシートをお薦めする場合でも、予備知識を少しでも多く持った状態な方がいいに決まっていますからね。

ボクはと言うと、6月に開催するSACLAMフェアやボディ補強パーツのキャンペーン案内を、その横でゴソゴソと書いていました。TOPページからご覧になれますからぜひ見てくださいね。レカロシートの良さは体が覚えているし、その理由は頭が十分理解しています。そして心の中に占めるRECAROへの思いの大きさは、まだまだスタッフには負けませんよ。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1452#myu1452

東京オートサロン2010、レカロブースにて
前の10件 | 次の10件 | | | 201007のログ | 201005のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]