ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
オイル交換
100430 mini DSC_9504.jpg
100430 clubman DSC_9510.jpg

R56 MINIのオイル交換です。クルマを少しでも快調に走らせたい、そう考えるクルマ好きなら必ず定期的にやりたくなるメニューですね。今回はMIDLAND Cpmpetition 7.5W-40を選択していただきました。こちらのMINIにはSACLAMサイレンサーキットとASM SREダンパーキットZEROが装着済み。嬉しくて早速写真撮影です。もしかしたらピンボケしてるかな?してたらごめんなさいっ!

続いてMINI CLUBMANオーナーさんがご来店。懐かしいねぇ〜。強化ブッシュのことなど色々相談がありましたが、今後の方向性は決まりましたか?今日はお付き合いではないですが、愛車のメンテナンスでMIDLAND Cpmpetition 7.5W-40を使ったオイル交換を実施していただきました。近々、以前からご相談されていたSP-DC ASM LIMITED左右セットまたはボクお薦め?の前後電動スライド機構付マニフィカ左右セットどちらかの装着予定です。

記憶喪失直前まで行ったボクだけど、S2000のこと、MINIのこと、SACLAMのこと、TODA RACINGのこと、SREのこと、全部全部覚えていますよ。だからこうやって、モノを愛し続けてくれているオーナーさんのクルマを見ると嬉しくなりました。MINIを楽しめるのが羨ましい〜☆

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1442#myu1442

F20C+I.S.Designサイレンサーキット
時間を取り戻せっ!
100426 motomachi DSC_9492.jpg

今日も横浜はとても気持ちよい天気です。毎朝電車に乗って色々な感動や発見をしながらASMに向かっていますが、この数日間と来たら「生きてるなぁ〜」と実感する幸せな気持ちで満たされます。自分自身を喪失してしまうような大怪我を負いましたが、運が良かったのか今生きて2回目の人生を楽しんでいる感じがします。

昨日は常連のお客様がみんなで遊びに来てくれました。このBLOGにも過去何回か出ている沖縄料理店「うるうるま」に行ってみんなでワイワイ食事した後、CAFE Elliott Avenueに行きました。元々行ってたカフェが移転して名前を変えてリニューアルオープンしたのですが、以前のお店はASMと同じ2005年9月オープン、そして今回のお店はボクが退院した2010年4月4日(日)にオープンしたそうです。ずっと前からお花を届けたかったのですが、6月のボクの誕生日にでもプレゼントしようかな。

昨日はお客様といつものように、普通の時間をたっぷりと過ごしました。そんな中でもみんな本当に優しく、感動すら感じましたよ。だって、何だかんだ言っても本来は「お客様」と「店員」と言う基本的な立場にあるはずで、今までもみんな金銭的にも無理してボクが提案する製品を購入して楽しんでくれました。ボクが「生きるか死ぬか」と言う現実を聞けば、今まで何百万円もかけてきた愛車のことが心配になって当たり前だと思うのですが、誰ひとりそんな素振りは見せず、ただただ無事に帰ってくることを祈ってくれていたことでしょう。退院してから、無事回復したことをKINGちゃんやプリンスなどホンの数人には数日かけて電話したけど、同じように心配してくれていただろうに昨日初めて話した人もいっぱいいました。そんなみんなはボクの無事をブログで知ってはいたけど、会って本当に安心したと喜んでくれたみたいです。

1日明けて今日は、田口店長にこの1ヶ月20日間のお店の状況を細かく聞きました。田口さんは松島さんと並んでボクが120%信頼している仲間の一人です。無事戻った今だから言えることですが、お店の総合プロデューサーが突然不在になった訳ですから予想通りの様々な問題が噴出します。事故に遭う前からボクが持っていた印象と、お店に復帰してから直感的に感じた印象は間違ってなかったなぁとつくづく感じました。今後ASMを運営していく上で、これ程生々しい情報を得ることはできないはずなので、本当に参考になるミーティングができましたよ。ボクは自分の回復を焦ってはいませんが、ひとつずつ改善していく気力満々です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1441#myu1441

JAZZも人生も即興だから、YOKOHAMA本牧ジャズ祭
MINIと一緒? 
100425 mini toda asm 3 DSC_9478.jpg
100425 new mini style magazine DSC_9479.jpg

ずっと企画していたMINI Cooper S用(R52&R53用)プーリーが出来上がりました。15%小径プーリー+軽量クランクプーリーです。似たような製品は既にたくさんあります。僕も使っているしお客様にもお薦めして買ってもらってきました。でもずっと考えていた素材で作り直した製品がこれ。超々ジュラルミン(A7075材)+硬質アルマイト。通常アルマイトをかけた50材や20材を使った製品と比較にならない耐磨耗性能が自慢です。

設計・テスト・製造は、S-GT・F3をはじめとした日本を代表するエンジンコンストラクター、戸田レーシングがもちろん担当です。残念ながら赤いMINIでその魅力を味わうことはできません。今これを手に入れることができるMINIオーナーさんがホントに羨ましい・・・。現在専用の良質な国産ベルトを企画中なので揃い次第販売開始、危うく僕の遺作になりかけた製品です(笑)。

今書店で販売している「NEW MINI STYLE MAGAZINE vol.25」に見開き広告を掲載しました。お世話になっているカメラマンと僕が撮った写真を掲載しているだけですが。今は視界がダブったり歪んでいるから本当に満足いくかと言われたらNOです。でも病院ではクリスマス頃に退院することを覚悟していましたから、冬の号を製作する頃には退院して、同じデザインで作り直そうと諦めていた広告だったから、入稿の3日前に退院できてメチャクチャ嬉しかったです。MINIを持っていてもそうじゃなくても、ぜひ本屋さんでこの本を買って下さいね!ところで、退院後見づらい目で初めて写真を撮りました。どう?色とかピントが変じゃないですか?

■ASM クランクプーリー&チャージャーキット  81,900円(予定価格)
■ASM 専用ファンベルト  6,825円(予定価格)

*2010年7月発売予定。
*プーリーは2個セットのみでバラ売りできません。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1440#myu1440

MINIと一緒に鎌倉へ
復活前夜
100306 MINI.jpg



ASM金山です。3/6の午前1時ごろ大きな事故に巻き込まれて、脳挫傷、横隔膜損傷、頚椎骨折、あばら骨骨折、8割死亡してもおかしくない状態で緊急手術、助かったとしても植物人間か錯乱状態の可能性が高い状態でした。

当初は記憶喪失になって精神年齢が0歳からやり直し、色々ありつつもやり残したことを実現する強い思いで1ヶ月で退院しました。今は視覚に違和感があり体力的にも走ることができませんが、できるだけ毎日リハビリを兼ねてお店に顔を出してBlogを再開し、ASMの近況をお届けします。


ASM Staff Blog
ASM Staff Blog」を開設しました。宜しくお願いします。

https://autobacs-asm.com/blog/staff/diary.cgi

ASM HP管理人
| 次の10件 | | | 201005のログ | 201003のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]