 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

東京都内からご来店です。メンテナンスキャンペーンを利用してミッションオイル交換のためご来店されたのですが、PIT入庫時点でクラッチ動作に違和感があり、点検したところS2000の弱点であるクラッチマスターからフルードが漏れていました。エキマニは遮熱版付でしたが気休め程度にしかなりません。
■BILLION OILS MT-520 10,368円/2L <税抜価格 9,600円> ■TCL ADVANCE Premium DOT5.1 4,860円 ■HONDA 純正クラッチマスターシリンダー&シールガスケット 10,929円
* 参考作業時間 1.6H クラッチフルード交換工賃込み

神奈川県からロードサービスレッカー車でご来店です。とてもいい天気だった先週末、S2000に乗って出かけようとご自宅ガレージから出た直後にクラッチが切れなくなり、ASMに電話相談がありました。クラッチマスターシリンダーの液面を確認したところASM Blogに書いた症状だと判明したので、先週は3台のAP2で同じ故障が発生したことになります。
■TCL ADVANCE Premium DOT5.1 4,860円 ■HONDA 純正クラッチマスターシリンダー&シールガスケット 10,929円
* 参考作業時間 1.6H クラッチフルード交換工賃込み

横浜市内からご来店です。S2000向け排気管の決定版・ASM I.S.Designサイレンサーキットを装着しました。長期間使用時の音質・音量の変化は最小限なので、チューニングだけではなく純正マフラーの補修部品としても最適な製品と言えるでしょう。
■ASM I.S.Designサイレンサーキット 293,760円 <税抜価格 272,000円>



調律された排気音になる前提条件は、ASMエキゾーストマニホールドとの組み合わせです。1週間で3台も故障したクラッチマスターシリンーをメンテナンス交換し、同様に不動車になる可能性があるクラッチスレーブシリンダーもメンテナンス交換しました。GOODRIDGE製ステンレスメッシュクラッチホースとAP RACING R3フルードを組み合わせ、足裏からスムーズな動きが伝わるようになりました。
■ASM エキゾーストマニホールド 162,000円 <税抜価格 150,000円> ■HONDA 純正クラッチマスターシリンダー&シールガスケット 10,929円 ■ASM ステンレスメッシュクラッチホース 10,800円 <税抜価格 10,000円> ■ASM クラッチスレーブシリンダー 12,960円 <税抜価格 12,000円> ■AP RACING R3 9,072円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3652
小さな駆動系リフレッシュ
|
|
|

千葉県からご来店です。ラヂエーター通過前の冷えた外気を取り込むことができる、無限エアクリーナーBOXを装着しました。ドライカーボン製エアクリーナーBOX・K&Nエアフィルター・アルミ製ファンネル形状吸気口を組み合わせた、S2000の定番エアクリーナーです。無限エアクリーナーBOX専用形状の、Carbon製ラジエタープレートを追加しました。
■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX 142,560円 ■ASM ラジエタープレート(Carbon) 23,760円 <税抜価格 22,000円>

無限エアクリーナーダクトと干渉しないASM I.S.Designエアロボンネットに変更しました。無限エアロボンネットと同じ埼玉狭山チャレンヂ社製の、6気圧オートクレーブ成形CFRP製品です。裏骨を雨どい構造にすることにより排熱ダクトから侵入した水はボンネット前方のキャッチ部分まで排水されるので、土砂降りの雨や洗車機でも安心です。このエアロボンネットを企画・製品化した2004年、お客様は何歳でしたか?
■ASM I.S.Designエアロボンネット(CFRP) 313,200円 <税抜価格 290,000円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3651
新山下550、なつかしの箱根に行ってきました。
|
|
|

東京都内からご来店です。S2000は生産終了から9年経過しましたが、未だに100万円もするダンパーキットを普通にお買い上げいただいており、メンテナンスやコンディション維持を含めて大切にされていることが良く分かります。この商品は中古品ですがO/Hしてアッパマウントブッシュやラバーを交換しているので、新品と比べても違いはありません。ASMから、新品2WAYをご検討されていたお客様に提案しました。
■ASM ZFダンパーキット3WAY 1,296,000円 <税抜価格 1,200,000円>

ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04を装着しました。2004年に企画・商品化したASMエアロパーツの基本と言える、REVSPEED筑波スーパーバトル2004でのNA最速タイム更新を支えた空力パーツです。デザイン〜品質まで全部に思い入れがある製品で、CFRP/FRP問わずフィッティングには自信がありました。
常識的に考えて、14年も経過した成形型には収縮・変形が発生します。先日チャレンヂ社モデラーさんと話した時も、『同じ成形型を14年も使い続けることは未知の領域』と言っていました。最近軽くぶつけたお客様に修理を兼ねてバンパー交換していただいた時、ライト周辺のフィッティングが全く合わずガッカリさせてしまい残念だったため、同じ製造ロット&塗装だったこのバンパーの取付に一抹の不安がよぎります。
 
 
でも大丈夫、安心して下さい。
走行19,500kmAP2-110無事故車、いつも通りフィッティングに問題ありません。
■ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04 135,000円 <税抜価格 125,000円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3650
エアロパーツの品質
|
|
|

神奈川県からご来店です。車検を機会にASM リヤエアロバンパー04を装着しました。
2004年当時、発売開始されたばかりのAP1-130純正リヤバンパーのラインを基本に、バンパー下部・ナンバープレート左右部分にエアダクトを設けつつマフラーテールピース周辺部分はWET-CF製にすることで、S2000オーナーが見ると社外品だと気づくさりげないエアロパーツです。空気溜まりを軽減しているので、高速巡航時の再加速時に車の軽さを実感できるかもしれません。・・・製品化して14年も経ったんですね・・・!
■ASM I.S.Designリヤエアロバンパー04 135,000円 <税抜価格 125,000円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3649
想いはブレず。−ASMはNAで筑波に挑む−
|
|
|

群馬県からご来店です。10万kmを走行したAP2の、燃料系と点火系のリフレッシュメンテナンスを施工しました。いわゆるチューニングパーツではなく、純正部品の容量合わせをした新品インジェクターと、S2000発売当時ではなく最新設計になったイグニッションコイルと、ASM G.T WORKS GENROMで推奨しているレーシングプラグの定期交換です。アイドリング時からレッドゾーンまで全域でスムーズさを体感いただけることでしょう。
今回のメニューは、エンジン本体・ECUセットアップ・無限エアクリーナーBOX・NAG内圧コントロールバルブ本来の性能を引き出しただけで、チューニングによる性能アップではありません。
■G.T WORKS AP2向け容量合わせインジェクター(新品ベース) 60,480円 <税抜価格 56,000円> ■NGK イグニッションコイル 32,400円/4本 ■NGK レーシングプラグ#8 16,416円/4本 ■BILLION OILS MT-520 10,368円/2L <税抜価格 9,600円> ■RAVENOL Racing Gearoil 5,400円/L <税抜価格 5,000円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3648
毎日乗る車は、丈夫で高性能で普通なことが一番
|
|
|

栃木県のホンダエンジニアリング株式会社で開催された超・秋彩祭に、ASMブースを出展しました。



会社・地域の文化祭だからのんびりした雰囲気のイベントだけど、今年はHONDA NSX・シビックType-R・N-VAN・S660、栃木県警NSX・R35GT-Rの他、チューニングブランドからはHKSとASMが出展するなど、車テイストを取り入れたそうです。つまりメインイベントは右にある飲食エリアで車エリアにはそれ程多くの人は来ないし、販売していなくて、試乗できなくて、エンジン始動も『空ぶかしぐらいなら問題ない・・・はず・・・です・・・』と言う空気感だったから、手探りでのイベントです。




自動車メーカー社員さん達の文化祭だから、RECARO(シート)・チャレンヂ(カーボン)・SACLAM(排気管)・戸田レーシング(エンジン)・ECU(G.T WORKS)・SUCCEEDSPORTS(ボディ)・KARO(フロアマット)・BBS(ホイール)等、ASMの下請けをしてくれている製造元の紹介をできる商品を持ち込みました。
車作りの中枢で開催されるイベントだから、試乗車のレカロシートは最高峰モデルを装着しました。社長や執行役員の方を始め、多くの社員さんにレカロならではの魅力を体感いただけたようです。ブース紹介や愛車自慢コンテスト表彰式では、ASMスタッフ阿部君がアベトーーク!で、主催者&MCさんを大混乱させて申し訳ありません。将来きっと大物になると思いました。NSXの向こう側に見える社屋は、AP1に搭載されていたF20Cエンジンの手組み作業が行われていた場所だそうです。

S2000は20年前、1998年にHONDA創立50周年記念車として発表されました。当時現場第一線で色々な車作りに携わった方々も、今やホンダエンジニアリング株式会社経営陣です。時代背景・社会環境・使命を考慮すれば単純な話ではありませんが、NSXやS2000やビートみたいに『20年経っても所有し続けたい』と感じる車作りをできる立場にいる人達を羨ましく感じました。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3647
約束 〜 Buy a S2000 and come to ASM.〜
|
|
|

無限エアクリーナーBOXの吸気口に外気を引き込むASMエアインテークキットを装着しました。吸気口はラヂエーター前方にありますがフロントバンパーで覆われており、直接外気を吸入できません。対策としてASMフロントバンパー専用に製作したエアインテークキットを装着です。大雨の時に対向車から大量の水跳ねを浴びた時等に備えて、エアインテーク出口側には縦方向の水除けを設けてあるので安心です。
■ASM I.S.Designエアインテークキット(WET-CF) 34,560円 <税抜価格 32,000円>

千葉県からご来店です。自然で精密な効きが特長の、ASM DREXLER LSDを装着しました。異音や振動がないので機械式LSDが装着されていることに気付かない人もいますが、実際にはコーナーリング時だけではなく、100q/hでゆっくり高速クルージングしていてもわずかな違いの積み重ねにより安定性が向上しています。『DREXLER LSDを装着したら乗り心地が良くなった?』と感じるかもしれません。
デフオイルにはラベノール社製レーシングギヤオイルが指定されています。ASMでDREXLER LSDを装着したお客様から『たった1年後に異音・振動が出た!!』と相談いただいたことがありますが、指定オイル以外の有名ブランド品をお使いだったのでオイル交換したら解決しました。サーキット走行毎か、1年または5,000qを目安に交換して下さい。
■ASM DREXLER LSD 496,800円 <税抜価格 460,000円> ■RAVENOL Racing Gearoil 5,400円/L <税抜価格 5,000円> * 独DREXLER社指定オイル
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3646
冷えた空気を、思う存分。
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|