 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

店舗外装リフレッシュ工事が終了しました。ここ数年かけて店内エアコン・照明LED化・SEVクリーンシステム・アライメントテスターなど店内設備にコストをかけてきましたが、今回のリフレッシュ工事で外装モルタル部分全面再施工・各部再塗装・メイン看板照明LED化を実施しています。

写真では違いが判りませんが、2005年9月5日とほぼ同じ状態になりました。

この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3898
|
|
|

S2000 20th Festival運営事務局 企画監修責任者の船橋さんが、ASM S2000 1号車がラストランしたS2000 20周年祭の公式メディアブックを届けて下さいました。参加した皆さんのを集めた写真集と、暑かったあの日の音と雰囲気を収録した動画ディスクで構成されています。

一般販売はなく、イベント参加者の皆様にだけ原価有償配布した記念品とのことでした。僕もオープニングセレモニーや1号車ラストランのスタート時や閉会式で何を話しているか分からないので、手に入れたS2000オーナーの皆様はぜひ楽しんで下さい。

この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3897
S2000 20th Festival
|
|
|

東京都内からご来店です。先日ASM Blogに掲載した商品を早速装着いただきました。


排気管表面に耐熱セラミックコーティング・Cerakote加工したASMエキゾーストマニホールドです。Zircotecコーティングとの性能比較テストは行っていませんが、日本国内で加工するから英国に送る必要がないから安価で、塗り直す必要がなく、サーモバンテージのように万が一にも解けて巻き込むリスクがありません。熱害防止・コストのバランスをお求めのS2000オーナー様にお薦めのメニューです。

■ASM エキゾーストマニホールド Cerakote 236,500円 <税抜価格 215,000円>
今日から2月になりました。THE ASM CARD会員様を対象にしたプレ・チューニングセールが始まっています。S2000だけではなく86/BRZパーツも数量限定でかなり頑張った価格になっておりますので、チューニングセール情報をぜひご覧下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3896
|
|
|

佐賀県からご来店です。エンジン・ミッション・デフ各オイルには摩耗を防止して各部を保護するfrixionハーパールーブを添加し、フューエルポンプ・キャニスター・アクセルワイヤー・アクセルペダルを交換しました。
■BILLION OILS 10W-40 ■frixion ハイパールーブ165 ASM特注容量 80g 3,520円 ■BILLION OILS MT-520 ■frixion ハイパールーブ112 50g 1,760円 ■RAVENOL Racing Gearoil ■frixion ハイパールーブ112 25g 880円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3895
|
|
|

千葉県からご来店です。ナンバーワンホイールブランド:BBS JAPAN製RG-Rを装着しました。設計年次は20年以上前だからASM CLEAR WAYS BBS以降のBBSホイールに採用されたノウハウは反映されていませんが、剛性・品質の高さでは未だトップクラスです。ASM S2000 R/T号に装着したいと思いました。
■BBS RG-R (Fr:1775+48/Rr:1785+55) 341,000円 <税抜価格 310,000円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3894
|
|
|

最もお勧めのトラクション関連パーツ・ASM DREXLER LSDを装着しました。
DREXLER LSD最大の特長は、エンジン出力を無駄に浪費しないため内圧ゼロになっていることと特殊な摩材プレートを採用していることで、車庫入れレベルの極低速〜街乗りではマイルドに、高速ツーリング〜サーキット走行ではリニアに効いて、トラクション・直進安定性が向上します。その他、リングギヤの歯当たりを長期間維持するディスタンスカラーを追加し、ブレーキ関連をリフレッシュし、タイヤホイールをインチアップして新品タイヤをご購入いただきました。TODA RACING製 ASM 2.4Lエンジンの印象がどう変わるのか、楽しみで仕方ありません。

■ASM DREXLER LSD 506,000円 <税抜価格 460,000円> ■RAVENOL Racing Gearoil 5,500円/L <税抜価格 5,000円> * DREXLER 指定オイル ■ASM ディスタンスカラー 11,000円 <税抜価格 10,000円> ■ASM ファイナルギヤセット(4.3) 113,300円 <税抜価格 103,000円> ■ブレーキマスター交換・ブレーキキャリパーO/H関連 87,450円 ■POTENZA RE-71R F:215/45-17 R:245/40-17 182,380円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3891
|
|
|

断熱セラミックコーティングCerakoteを施工したASMエキゾーストマニホールドが入荷しました。ASM S2000 R/T号に使用しているジルコテックコーティングの普及仕様と言えば分かりやすいかもしれません。Zircotec社が『通常の耐熱セラミック塗料に対して約10倍の厚さ(=0.3mm)の皮膜をコーティングする』と説明する中で“通常の”と言っているコーティングがCerakoteと考えられます。
物理的にあるこの違いに因り、現場での断熱性能にどの程度違いがあるかは不明です。航空宇宙産業でも採用されているジルコテックコーティングは英国Zircotec社でしか施工できませんが、セラコートコーティングは塗料を手に入れて日本国内塗装業者で施工する手軽さから自動車・バイク・ホビー分野で人気があり、海外往復送料や通関コストがないので販売価格を安くできました。クラッチマスター周辺などの熱害軽減をお考えのお客様は、ASMまでお問合せ下さい。
■ASM エキゾーストマニホールド Cerakote 236,500円 <税抜価格 215,000円> New
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3890
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|