ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
月刊サクシードスポーツ9月号前編
120930 91 DSC_1572.jpg

SAサンシャイン神戸合同イベントで知り合って、はじめて横浜まで来たきっかけはGT-10になる前のリヤ強化サブフレーム装着でした。気が付けば年に何回も会う常連さんになり、今回はステアリング&ブレーキング操作両方に効くフロント強化サブフレームGT-12を追加装着です。以前のリヤ強化サブフレームでも、リヤロアアームバーGT-Sがステンレスカラーの役割を十分に果たしてくれるから、性能の違いを考慮しても買い替えるほどではありません。


120930 92 DSC_1579.jpg


1G締め+アライメント調整・エンジン&デフオイル交換・吸気温度センサー移設・ASMスロットルスペーサー・Spoonリジカラ装着をして完成です。次は11月、SA神戸で開催するASM・RECARO・GENROMフェアで会いましょう。

ASM フロント強化サブフレームGT-12  199,500円
ASM スロットルスペーサー(AP1)  11,550円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2228#myu2228

2008年晩秋の岡山合宿、最高のテストができました
HKS 無限 ASM
120925 GTS 2 DSC_1479.jpg

#0466からお付き合いのお客様が宇都宮からご来店になり、装着済みのHKS SSMマフラーに合わせてリヤロアアームバーGT-Sを追加装着しました。サブフレーム開口部分を連結している左右バーの位置をスペーサーで少し下げ、干渉しそうな箇所に保護テープを貼って無事完了です。

2が出るほんの直前に買い替えたマフラーを残念がっていましたが、音はとても綺麗で良い製品だと思いました。1年か2年か、今のままで十分だと思いますが、内装パーツを装着する次回ご来店時にぜひ試着してみましょう。SSMを愛用しているお客様の生の声を聞かせて下さい。

ASM リヤロアアームバーGT-S  57,750円


120925 IS2 DSC_1491.jpg

埼玉県からご来店のお客様が『2』を試着されました。純正エキマニ+無限マフラーと純正エキマニ+I.S.Designサイレンサー2の比較なので「試着したくなかった」のが本音ですが、したくない理由をお客さんにブツブツ説明して試着ドライブに出かけていただきました。もうASMエキマニ07を買ってくれたお客様なら気持ちを分かってもらえると思いますが、全く異質の音になりますので、性能・音質両面に効くエキマニ交換からはじめませんか。

【試乗レポート】 (中略)両方ご注文、ありがとうございました。

ASM I.S.Design サイレンサーキット2  283,500円
ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2223#myu2223

今もS2000に夢中
ASMチューニングセール2012秋が始まりました
120921 GT DSC_1341.jpg

ASM人気ナンバーワンRECAROシート装着と一緒に、最もお勧めするASMボディ補強パーツを装着しました。それぞれのGT補強バーは違う役割があるので効果に優劣はありません。ボンネットを開ければ見えて満足感が高まることも性能と考えてオススメです。荷重がかかった時にステアリングフィールが変化していたことに、この製品を装着して初めて気付いたと思います。フロントロアアームバーGT・フロント強化サブフレームGT-12をセットすれば、あらゆる場面で進化を実感できるので、少しずつ楽しんで行きましょう。

ASM フロントタワーバーGT  56,700円


120902 sway DSC_0539.jpg

フロントダンパー内にリバウンドスプリング(伸びる時に効く)を追加したので、コーナーリング時に内輪側だけがバネレートアップしたのと同じになりロールが激減しました。こうなると邪魔になってくるスタビライザーのレートを落とす方向に調整するため、ASM3段調整式スタビライザーを装着しました。

1号車でも同様に、特注品の高レートスタビライザーでロールを抑制してきましたが、4月富士テストでフロントリバウンドスプリングを追加したところ、こちらのお客様と同じく製品版スタビライザーに変更することになりました。何故か突然の人気で全部売り切れてしまったので、現在追加生産入荷待ちです。

ASM 調整式スタビライザー  前後各31,500円
  
この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2221#myu2221

2009年春のASMヨコハマ チューニングセール、本日スタートです
月刊サクシードスポーツ8月号
120819 nemo1  DSC_0153.jpg


ねもやんがほぼ福島県からご来店になり、一泊二日でASM強化サブフレーム前後セットを装着です。

120818 REAR DSC_0144.jpg

元々ASM SREダンパーキット3WAYを購入するつもりでしたが、SREから装着して3年後にサブフレームを装着した場合、ダンパーの状態によってはO/Hしないと100%にならないけど、サブフレームから装着して3年後にSREを装着した場合その時点で100%を体感できることを説明して、まずは消耗しないサブフレームと消耗が少ないDREXLERからの装着をお薦めしました。

代替デフケースにはSpoonキャパシティアップデフケースを使っていますが、作業完了後I.S.Designサイレンサーキット2を装着する時デフケースとマフラーが干渉することが判明しました。とりあえず試着用の1を使って下さい。

ASM リヤ強化サブフレームGT-10  273,000円


120819 FRONT DSC_0145.jpg

フロントサブフレームは、前荷重が大きくなる程ステアリングフィールに変化が出る、FRスポーツの基本性能を高めてくれる製品です。ラジアルタイヤでもこの写真ぐらいノーマルサブフレームは動いているので、お客様のフロントサブフレームに対する感想(=補強+ステンレスカラー追加の効果)も納得です。

ASM フロント強化サブフレームGT-12  199,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2191#myu2191

マイナス0.473秒
機能プラス見栄えで満足感を高める
120729 hokyou1 DSC_9295.jpg

三重県からご来店いただき、フロントアッパーアーム取付部を補強するSpoonガセットプレートを取付しました。スポーツ走行を繰り返した時にアームブラケットが剥がれる現象を未然に防ぐため、S2000オーナーさんの中では人気メニューです。純正アンダーコート剥がし ⇒ 溶接 ⇒ シーリング ⇒ 塗装の8時間工程で、純正のような仕上がりを目指しています。

■Spoon ガセットプレート  56,700円

120729 hokyou2 DSC_9299.jpg

オープンボディに絶対オススメの定番補強パーツ・フロア補強バーと、先日装着したASMフロントロアアームバーGTとの干渉を解消しフロア補強バーの機能を低下させないASMフロントレダーバーGTも追加しました。補強と重量増のバランスを考えたアルミ製フロア補強バーと、せまいクリアランスの中で左右連結する手曲げ工程のバーとステンレス削り出しカラーから構成されており、一見シンプルだけどサクシードスポーツ市川さんならではの補強パーツになりました。

ASM フロア補強バー  38,850円
ASM フロントレダーバーGT  27,300円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2174#myu2174

鈴鹿レポート〜職人の技を感じたい、サクシードスポーツ訪問編〜
月刊サクシードスポーツ7月号
120629 K1 DSC_7770.jpg


今日から7月、月刊サブフレーム7月号購入のため広島県からご来店です。


120629 K2 DSC_7734.jpg
120629 K3 DSC_7747.jpg

市川さん考案の補強パーツ全てに言えることですが、『 補強し過ぎてガチガチになった 』と感じさせるチューニングではありません。入力に対してサブフレーム自体の振動ポイントが変化してマイルドにさえ感じるのが特長で、乗り心地もステアリングフィールも『しっとり』します。

リヤロアアームバーGT-Sを追加してロアアームバー取付点の補強をした強化サブフレームの魅力をさらに引き出すのもいいし、新山下2丁目4-7(局地w)で話題のI.S.Designサイレンサーキット2装着もお薦めします。あ、ASM SREダンパーキット2WAYのIS-11仕様変更とHYPERCOスプリング7インチ化・DREXLERもお忘れなく。

ASM フロント強化サブフレームGT-12  199,500円
ASM リヤ強化サブフレームGT-10  273,000円


120629 boot DSC_7732.jpg

サブフレームだけではなく、ドライブシャフトO/H+低フリクション耐熱 CVJグリス、前後サスペンションアームAssy一式、エンジン・ミッション・デフマウント、Spoonガセットプレートを装着後、完全1G締め+アライメント調整をご注文いただきました。取付に溶接を伴いますから、

(1)狙い通りの性能
(2)仕上げの自然さ

にこだわっています。油圧ジャッキで何となく1Gではなくドライブオンリフトを駆使して完全1G締めし、SRE+HYPERCO+強化サブフレームの魅力を引き出しています。次は神戸で会いましょう!

enable 低フリクション耐熱 CVJグリス  12,600円/400g

120629 spoon DSC_7785.jpg

■Spoon ガセットプレート  56,700円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2148#myu2148

広島県
信じる者は強い
120624 SUCCEED6 0 DSC_7647.jpg

先週日曜日ASMにご来店になり、作業準備が整ったのでリヤ強化サブフレームを装着しました。2012年は「月刊サクシードスポーツ」と称して前後強化サブフレームを毎月装着していますが、今回のオーナーさんは事前に十分納得されていたようで自然な感じでリヤ用をご注文されました。装着しているダンパー&スプリングの性能を引き出す本当のチューニングとして、S2000オーナーさんみんなにお薦めします。

↑ ↑ ↑
言葉や写真だと、頭で理解できて心で納得できないのが普通ですが、思いと自信が伝わっていました。


120624 SUCCEED6 2 DSC_7630.jpg

センター出し用ステンレスカラーを使っているので、サブフレームは正しい向きに装着されリジカラが効果的に感じる遊び部分そのものが存在しません。タイヤから伝わる入力がアームを介してスムーズに伝わるようになります。今回施工しなかったフロントも、軽くブレーキングしながらハンドル操作をするような日常生活でさえステアリングフィールに変化がでるので、次の機会に手に入れて下さい。まだS2000を楽しむ時間は十分にありますから。

120624 SUCCEED6 1 DSC_7620.jpg

ASM リヤ強化サブフレームGT-10  273,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2143#myu2143

週刊サクシードスポーツ、第2号はフロント!
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]