 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

フロントバンパーを外すと純正]ボーンフレームの左右を連結するレインホースがありますが、様々な要件の中で重く大きな部品になっています。ASM S2000 1号車は2010年に軽量加工していましたが、更なる軽量化と商品化を目指して2012年から試作品に切り替えていました。
車検手続きのため横浜陸事を訪問した時この製品の公道使用について確認したところ、特にレインホースに関する規定はなく左右連結されていれば問題なし、鉄・アルミ・ステンレスなど素材に関する規定はなく検査官の判断によるとのことでしたASM I.S.Designフロントエアロバンパー04<またはASM I.S.DesignフロントエアロバンパーIS-11とASM I.S.Design トランスフックの組み合わせのみ可能で、純正牽引フックは装着できません。ラジエターより更に先端で2.8kg軽量化した効果をぜひ手に入れて下さい。
■ASM レインホースGT 59,850円 <税別 57,000円>
* 初期ロット5本。 * 純正4.2kg ⇒ 1.4kg、2.8kgの軽量化 * 純正レインホースが装着可なら装着できますが、確認しているのは純正とASMバンパーだけです。 * 純正牽引フック取付できません。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2518#myu2518
装着することに意味がある ≠ 意味がある物を装着する
|
|
|

台風が過ぎて、横浜は心地良い晴天になりました。


そんな平日、フロントアッパーアーム取付部補強作業のためS2000オーナーさんがご来店になりました。事前にガセットプレート溶接部分の塗装剥がしをやっていたので、既に溶接に着手しています。
お金を出せば誰もが好みのS2000購入できた新車販売時と、限られた中古車しかない今では状況が違います。『溶接すると査定が落ちる』とか、将来売却する時に備えて所有するのではなく、しっかり手を加えてアーム取付部剥がれ防止の安心感を手に入れつつ、サスペンションのスムーズな動きを楽しむのが今の正しい楽しみ方ではないでしょうか。
やり直しできないのが溶接補強です。数多くの経験があるASMに、ぜひお任せ下さい。

■Spoon ガセットプレート 56,700円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2495#myu2495
純正戻し? ⇒ 大成功
|
|
|
2012年11月の入庫からもうすぐ1年、今週末から塗装するので、最後の打ち合わせをしてきました。

ボディ全景。Xボーンフレーム部分のH鋼合わせ目・Aピラーの鋼板合わせ目を共付け溶接し、エンジンルーム内をフルスポット溶接しています。今まで寒冷地仕様の大型バッテリーをお使いでしたが追加したガセットプレートと干渉するため、今後はALIANT X4+ASMサーキットオイルキャッチタンクをご使用お願いします。


フロントストラットタワー部分はBOX補強しました。ストラットタワーからバルクヘッドを貫通して室内のロールケージに向けて追加バーを溶接するのがベストですが、ストリートカーだからエアコンユニットのメンテナンス性も考慮して、貫通ロールバーを追加せず似た効果を持たせる補強を考え、この形状を採用しました。
リヤストラットタワー部分にも追加補強を加えました(見えていないけど)。これは1号車にも2号車にもあの色S2000にさえも使っていない、室内ロールケージを組まない今回のS2000に合わせて考案した補強です(見えていないけど)。この補強を見てますます完成が楽しみになりました。評論の材料ではないので補強ポイントの写真は掲載しません。北海道でも大好評だったASM SREダンパーキットの乗り心地がオモチャっぽく感じるぐらい、上質で速くなります。

フロントアッパーアーム取付部もパッチ補強しました。L字アングルの外側にパッチを当ててBOX化してもらうオーダーでしたが(一般的です)、その方法で溶接すると純正L字アングルが剥がれる方向に引っ張られるので、溶接方法を見直しました。それぞれの取付部分間が動かないように、パッチを追加してありました。
ちなみにSpoonガセットプレートをメーカー推奨の方法で装着すると、これと同じ効果があるそうです。最小限のコストで気軽に装着できるし、やっぱりお薦めメニューだと再認識しました。ただし、溶接することでどんな歪みが発生するのか理解できる人に任せないと意味がありません。


今週ドア開口部の足元部分にBOXを製作して、無限ロールバーからそこに向けて脱着式補強バーを追加します。オーナーさんには嫌がられましたが、わざわざ新しく製作すると数万円と時間がかかるので、機能・品質は十分な3500円程度の市販品を採用させて下さい。

エンジンルーム・室内・トランクなどは純正と同じく黄色塗装、センタートンネル近辺は同じようなグレー塗装をして10月初旬にはサクシードスポーツに返却され、その後3週間でカーボンダッシュボード・カーペット・エアコンなど内装を完成させ、10月末には横浜に帰ってきます。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2489#myu2489
初詣 〜First visit in the year to SUCCEEDSPORTS.〜
|
|
|

SA富山南との合同イベントを終えて横浜に帰ってきた翌日、
朝7:30に横浜元町に集合し、愛車ぽるしぇ905に乗って滋賀県サクシードスポーツを訪問しました。
〜 中略 〜


到着。市川さんも1週間F4レースで岡山国際サーキットに出っ放しで、時差ボケが残ってました。とりあえず優勝おめでとうございます(笑)。今回訪問した目的は、ボディ製作に着手する前の最終施工箇所と完成予定日の確認です。






アンダーコート類の除去は80%終わり、今週末にもボディ加工に着手する段階でした。硬くするだけではなく応力分散の大切さを、フォーミュラやツーリングカーレースの車体製作ノウハウあのS2000に乗って理解してくれたオーナーさんだから、市川さんの作業メニューひとつひとつに納得できたようです。
タワーバーGTや強化サブフレームGTを装着して乗り心地が上質に変化したことの数ランク上の延長線上を目指しますが、先週末のSA富山南イベントで大活躍したS2000体感試乗車の乗り心地が子供っぽく感じるほど、速く・快適で・リラックスできて・上質なS2000に仕上がりますから楽しみにして下さい。

運転席側/助手席側で異形サイドバーを追加する<左右非対称セッティング>について語る、円錐の神様。


最後に残っているアンダーコートはリヤオーバーフェンダー加工装着時にASMで処理した部分で、『こんなにキッチリ仕上げているの?』と困ったように笑っていました。

【ASMスタッフ向けメモ:作業メニュー】
・ SUCCEEDSPORTSボディ製作 打ち合わせした価格+カーボンダッシュボードA/Cダクト付き取付 ・ ASM カーボンダッシュボード+UVカット艶消しクリア塗装 346,500円 <税別330,000円> ・ ASM カーボンプロペラシャフトGT-12 472,500円 <税別450,000円> ・ASM I.S.Designサイレンサーキット2 283,500円 <税別270,000円> ・ ASM I.S.Designリヤエアロバンパー08 ワイド+左右出し加工 241,500円 <税別230,000円> ・ ASM I.S.Design スラストスポイラーGT-12 157,500円 <税別150,000円> ・ ASM I.S.Designエアロボンネット 473,000円 * 5K特注MR ・ ALIANT リチウムバッテリーX4+ASM サーキットオイルキャッチタンク2 71,975円 <税別68,548円> ・ ASM I.S.DesignフロントエアロバンパーGT-10 483,000円 <税別460,000円> * 5K特注MR ・ SACLAM トランスミッションAssy(WPC+DLC) 357,000円 * 脱着往復送料込み ・ HYPERCO パーチェ装着作業一式 271,110円 * Rケース・ベアリング・アダプター込み ・ ASM Pro-Bolt装着一式 29,913円 ・ 車検+各種記載変更手続き 150,000円
車体が完成してASMが引き取るのは9月末、追加メニューの作業をした後切れている車検を通して各種記載変更手続きを済ませ、誕生月の10月中には間違いなく納車します。
---------
〜 中略 〜
京都・新京極近辺に宿泊した翌日は、楽しみにしていた大人の修学旅行2日目のはじまりです。


清水寺では、『きよみずの舞台から飛び降りるつもりで買い物した』とか安易に口にするものじゃないと学びました。

小学生の頃に見たのが最後(1972年生まれ)の金閣寺は、大規模修繕を繰り返してあの頃よりずっと輝いていました。
国宝金閣寺でもホンダS2000でもASM SREダンパーでも、魅力的であり続けるためにはメンテナンスがとても大切です。

10月にASM×RECAROフェアを開催する浜松まで移動して、いつものお店でうな重と白焼き。
水曜でも、値上げしても、最近大田くんが買い物しなくても、おいしいものはおいしいかったです。

〜 中略 〜
助手席で目をつぶって考え事をして、気が付くと横浜に到着していました。
長かったような短かったような1年、 代車 愛車ぽるしぇ905との生活をあと少しお楽しみ下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2466#myu2466
初詣 〜First visit in the year to SUCCEEDSPORTS.〜
|
|
|

フロントタワーバーGTを装着しました。効果を最大限に発揮するためにアッパーマウンドボルト径ギリギリの取付穴・ベンダーで曲げていないことを表わすメインバーの曲げ部分・性能>作業性と考えて溶接固定したアッパーマウント固定部分など、レースエンジニアが手がける製品ならではの完成度です。フロントミッドシップだから可能な形状だけが特長の製品ではありません。
さらなる軽量/高品質化を目指して、アッパーマウントナットと]字バーを固定するボルトナットをPro-Bolt製に交換するメニューが間もなく始まります。軽量化の効果は100%体感できませんが発売開始したらぜひ装着して下さい。メインバーと]字バーを固定するボルトヘッドのデザインが、GTをもっとGTに見せてくれます。
■ASM フロントタワーバーGT 56,700円 <税別54,000円> ■Pro-Bolt アッパーマウントナット 3,811円(税別3,630円) 21.7g/4個 ← 43.0g ■Pro-Bolt ASMタワーバーGT用ボルトナット 4,242円(税別4,040円)

同時にビッグスロットルとスロットルスペーサーも装着です。純正スロットルAssy価格改定に伴い、2013年9月1日から15,750円値上げしますが、AP2用はあと1個・AP1-130〜200用はあと3個しかありません。在庫なくなり次第次期ロットは新価格となりますから、損得を検討する時間はありません。
■ ASM ビッグスロットルIS-09(AP2) 67,200円 <税別64,000円> * 値上げ前在庫、完売しました ■ASM スロットルスペーサー(AP2) 11,550円 <税別11,000円>
*** AP2用ビッグスロットルIS-09 ASM在庫分完売しました ***
Blog掲載からわずか1時間、AP2用ビッグスロットルIS-09を電話でご注文いただき値上げ前最後の1個がなくなりました。あとはスーパーオートバックス東福岡店(担当:天野さん・福井さん)とスーパーオートバックスサンシャイン神戸(担当:宮本さん)に1個ずつと、8/3(土)−4(日)にASM×RECAROフェアを開催するSA富山南(担当:早瀬さん)で販売する2個だけになっています。買い逃したお客様は各店担当者までお問い合わせ下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2452#myu2452
鈴鹿レポート〜職人の技を感じたい、サクシードスポーツ訪問編〜
|
|
|

リヤタワーバーGTを装着です。一見シンプルな横棒で純正タワーバーがあるから意味がないように思えるユーザーさんが多いパーツですが全くの思い込みで、フロントタワーバーGTに匹敵する変化を体感できます。GTシリーズ補強バーらしくジャストサイズのボルト穴で製造されているため、左右ストラットタワーで分散して力を受け止めます。『遊び』をなくしている効果はリジカラやASM強化サブフレームを装着したことがあれば誰でも分かるはずです。
■ASM リヤタワーバーGT 52,500円

『スペアタイヤも装着可能です』と言う写真を撮ろうと思ったら、買ってもらったパンク修理材で8.8kg軽量化されていました(スペアタイヤ11.1kg ⇒ Slime 2.3kg)。次はASMサマーセール2013期間中にリチウムバッテリーALIANT X4を手に入れれば8kg軽量化(前後合わせて17kg!!)です。ぜひご検討下さい。

・・・とお薦めしていたら別のお客様から電話があり、リチウムバッテリーALIANT X4をお買い上げです。ドライバッテリーと比較しても現在販売している他社製リチウムバッテリーと比較しても、ALIANTは安心して日常使用できます。何よりも軽量化の意味でコストパフォーマンス抜群で、お客様は通常バッテリーと持ち比べて笑っていました
■ALIANT X4 36,800円 * 重量1.61kg(実測値) * 今までより7.9kg軽量化できました。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2433#myu2433
証拠写真
|
|
|

横浜開港記念日に2013年初めてのご来店です。 サブフレーム開口部の補強と加減速時のサブフレームの動きをなくすリヤロアアームバーGT-Sを装着しました。元々ASM筑波スペシャルの改良アイディアを製品化したもので、サブフレームとメインシャーシを直接ボルト止めすることにより一体感を向上させて、もっとスポーツカーらしいハンドリング性能になります。
アッパーマウントにかかる応力を分散して受け止めることで補強したはずなのにしなやかな乗り心地になるリヤタワーバーGTは、次回ご来店の口実として今回は装着を見送りました。来週末は神戸でASM×RECAROフェア2013なので松島・金山不在ですから来々週また会いましょう!今年もよろしくお願いしますww

■ASM リヤロアアームバーGT-S 57,750円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2419#myu2419
成熟と進化のスポーツカー
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|