ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
Entry Archive
Search
Login
YKアワーズ ゼロエンジェル 〜爽碧の堕天使〜
160601_RECARO_cover_DSC_4530.jpg



『彼女のカレラ』の作者・麻宮騎亜さんから、

YOUNGKINGアワーズ2016年7月号をいただきました。



160601_RECARO_DSC_4530.jpg



「初めまして、ASMの金山です。よろしく!」

自称:常連さん 田中(TANAKA)と挨拶する、新山下の日常風景をモデルに描かれています。主人公がRECAROシートを手に入れる場面でASMを使ってもらったのですが、スタッフが対応した内容に基づき、装着シーンが細かく再現されていました。




160601_RECARO_manual_DSC_4530.jpg



(1)シート選び

お客様の体格を見て、純正シートの座り方を実車で確認し、使用用途や不満内容を聞きます。



(2)シート決定

シートが決定したら、<ASMレカロ取付指示書>で着座位置やオフセットなどを明記してメカニックが取付準備します。WRXの場合、取付シートやポジションによってノーマルフレームかスポーツフレームを選択します。



(3)入庫

入庫したらチェックランプが点灯していないか確認します。ステアリングやセンターコンソールなど内装パーツ・ドア開口部などカバーなどを傷対策で保護して作業開始です。雨天の場合は事前にエアブローで雨粒を飛ばし、ドア開放作業中に雨が進入するのを防止します。



(4)シート外し

シートを前にスライドして後方フロアボルト2箇所を外し、シートを後ろまでスライドさせ前方フロアボルトを外します。シートを傾斜させてシートベルトカプラー・サイドエアバッグカプラーを外してから、内装とシートレールの干渉に配慮しながら純正シートを取り外す。外した車体側のサイドエアバッグカプラーにエアバッグキャンセラーをハンダ付けし、絶縁処理します。



(5)シート組み付け − RS-Gの場合 −

純正シートベルトバックルを外して移設します。ベースフレームとサイドアダプターと(スポーツフレームならアダプターフレーム)を組み付け、シートに装着する。シートの動きに因る異音防止のためグリスアップを行い、スライドレバーをはめ込む。シェル膝裏にあるスプリング音防止のため、クッションテープを貼り付ける。



(6)シート取付

シートを載せる前に、純正シートを外してボディ剥き出しになった部分にモケットカーペット貼り付けて鉄板を隠します。仮組付けしたRECAROシートとベースフレームを載せカプラーを接続後、コンソール側からフロアボルトを取り付けし、ドア側も取付ける。その後、一番後ろまでスライドし左右のロックがあるまで何度か強めに下がる。その後左右の調律があった場所でフロアボルトを締め付けて、同調確認を取りながら締め付けていきます。最後はトルクレンチで4箇所締め付けます。



(7)ポジション確認

お客様に座っていただき、背もたれと座面の角度や角度や太腿裏の当たり具合などを確認し、問題があればポジション変更を繰り返し、納得の位置で固定します。シートへの座り方や降り方、RECARO純正付属のランバーサポートの説明をして作業完了です。その後使用する過程でポジション変更の希望が出た場合、ASMではポジション調整を無料で行ってます。



ひと通りの手順を紹介しました。疑問点があればASM金山以外のスタッフまで気軽に質問して下さい。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3115


世界中に喧嘩を売る男、その名はHITMAN☆2008


迷ったら 今が買い時 TODA POWER
160531_TODA_DSC_4516.jpg



山形県から、2015年12月にご注文のASM TODA RACING 2.4Lエンジン製作のためご来店です。

お客様のエンジンをベースに岡山戸田レーシング島田さんと打ち合わせた仕様で製作、7月にまた横浜ASMまで来てもらって搭載後、九州大分G.T WORKSに積載車で持ち込みGENROM現車セッティングして納車します。過去に2.4Lエンジンを搭載したAP2の現車セッティングデータを流用すれば手間とコストをかなり削減できましたが、現在GENROM ASM SPL.データ(AP2用)に採用しているロジックでのスロットル・燃料・点火MAP現車セッティングを選択しました。正式見積もりと完成を楽しみにして下さい。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3114


自分の内なる声に従った2014年春


5年目の小変更、性能と作業性のベストバランス
160526_IS1_DSC_4505.jpg



ASM I.S.Designサイレンサーキット2を小変更しました。

従来は右側ユニット部のみ分割式でしたが、左側ユニット部も取り外せる3分割式にして作業性を向上します。ステンレス削り出しフランジパーツ追加コストとして1.5万円価格アップと0.4kg重量増した以外、音質・音量・性能に違いはありません。DIY作業しないお客様には、今週末開催するSA宇都宮ASMフェアなら工賃無料の現行モデル(在庫4セット)が、お薦めの選択です。


ASM I.S.Designサイレンサーキット2  307,800円 <税抜価格 285,000円/税額 22,800円>

* フランジなしモデル1セットご成約。残り3セット(5/28現在)


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3113


デザインされた排気システム、S-special 6年目の進化


「ASMが販売している」と言う信頼感
160524_NAG_DSC_4480.jpg



街乗り時のエンジンフィーリングとサーキットでのエンジンブレーキ特性を向上する減圧バルブを装着しました。最近ASMではよく売れてますが、25年以上前から存在していた技術だから目新しくはありません。2輪業界なら昔から当たり前に流通していました。タイムアタック号に採用することと松島号で検証した結果が良かったことで、長年の付き合いのお客様が良心的な価格だから注文してくれたと感謝しています。

そんな行動に応えるため、減圧バルブを開発したNAG永冶社長の考えを基本にしつつ信頼するエンジニア3人との意見交換を継続して、今後も製品に対する理解を深めたいと思います。例えばエンジンオイルについて「通常より倍以上汚れる」「通常より汚れない」と正反対の意見がありますが、1ヶ月2,000km走行して確認したところ距離相応の汚れでした。ただし、2年2,000kmしか走らない場合のような時間軸の検証はできていません。


NAG減圧バルブも、S2000専門店らしくお客様目線で取り扱います。お気軽にご相談下さい。

NAG 内圧コントロールバルブ  32,400円 <税抜価格 30,000円/税額 2,400円>



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3112


ボアアップがF20Cに与える良い影響


人とくるまのテクノロジー展 横浜 2016
160525_MM_Pac_DSC_0098.jpg



横浜みなとみらいで開催されている人とくるまのテクノロジー展 横浜 2016に行ってきました。


160525_MM_Mitsu_DSC_0138.jpg


電気自動車やFCVなど次世代自動車・炭素繊維に代表される軽量化技術・各種測定機材など、毎回技術展示会らしい特化したテーマを感じます。ASMカーボンパーツ製造工場チャレンヂ社が属する三菱ケミカルホールディングス/三菱レイヨンブースには、趣味の「カーボン」製品ではなく軽量化の手段としての樹脂(プラスチック)パーツがずらりと並んでいました。



160525_Toray_1_DSC_0112.jpg
160525_Toray_2_DSC_0112.jpg
160525_Toray_3_DSC_0112.jpg


TORAYブースには、年に発売されたRECARO限定モデル・SuperStarkに採用されたTORAYウルトラスエード"NU"で張り替えられたSR-7が展示されていました。様々な表面処理のサンプルや製造方法のこだわりをPRしていて、今後アルカンターラに代わる素材としてますます見る機会が増えると確信します。



160525_MM_TODA_DSC_0130.jpg


戸田レーシングブースには、去年間に合わなかったシリンダー内部の爆発状況の映像を撮影できる<単気筒エンジン>が展示されていました。搬入は4人だったけど島田さんは明日岡山に帰るので、搬出は3人が予想されます。単気筒と言っても重量120kgあります。『運動性能や燃費のため』ではなく『搬出のため』に、来年に向けて軽量化した方がいいかもしれません。


160525_MM21_DSC_0098.jpg


だから 今夜の食事会は、関内ナポリピッツァ専門店・シシリヤをセッティングしました。タイムアタック号のエンジンと、来週月曜日入庫するお客様の2.4Lエンジンの話もしたいです。加藤寛規選手・島田さん以外のTODA RACINGの皆さん、日本一おいしいナポリピッツァの味を楽しみにして下さい。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3111


人とくるまのテクノロジー展2015


ASM SREダンパーキットの仕様変更はお済みですか?
160521_SRE1_DSC_4361.jpg



オーバーホール+仕様変更済みの、ASM SREダンパーキット1WAYを装着しました。

下記購入明細の消耗品一式が高いのは、ピストンロッド4本を新品交換したからです。ネットオークションで購入した、前オーナーさんの使用状況が分からない中古品だから仕方ありません。でも、今回のメンテナンスにより最新スペック新品とほぼ同じ状態になりました。今まで使ってきたサスペンションキットとの差を体感したら、初期からハイスピード領域まで細かくセッティングされたダンパーの性能を活かすために、まっすぐ縮むHYPERCOスプリングの魅力を引き出すHYPERCOパーチェ追加を検討して下さい。



160521_SRE_DSC_4361.jpg
160521_SRE2_DSC_4361.jpg


■ASM SREダンパーキット1WAY O/H+IS-11+仕様変更 108,000円<税抜価格 100,000円/税額 8,000円>
■ダンパー関連消耗品・修理一式  75,600円 <税抜価格 70,000円/税額 5,600円>
HYPERCO ID60 700  30,240円 <税抜価格 28,000円/税額 2,240円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3110


ふるいけれど、楽しさはダントツ


ASMで身近に感じるレーステクノロジー
160521_nemoyan3_DSC_4341.jpg



毎年のメンテナンス作業に合わせて、新品タイヤPOTENZA RE-71Rに交換です。

センターディフューザーのバーティカルフィンを装着したところ、風の巻き込みが減って床下の空気の流れがスムーズになるからボディ上面との流速差によるダウンフォースで直進安定性が向上し、フロアの大部分が二重構造になることもあり静粛性もアップしました。ところが、路面の大きなうねりや自宅保管場所に駐車する時のクリアランスが気になるので、3部山に消耗していたPOTENZA RE-11Aを新品RE-71Rに変更して、残り山が増えた分だけ車高(と安心感)も増えました。


BS POTENZA RE-71R  164,160円 <税抜価格 152,000円/税額 12,160円>
SEV ホイールType-R  34,560円 <税抜価格 32,000円/税額 2,560円>
■アライメント調整  27,000円 <税抜価格 25,000円/税額 2,000円>



160521_nemoyan_DSC_4341.jpg


各種油脂類は、ASMタイムアタック号/松島号で使用しているBILLION OILSエンジンオイルとミッションオイル、独DREXLER社指定デフオイルRAVENOL、沈殿テスト済みのエンジンオイル添加剤、S-GTマシンも使用しているAP RACING社製ブレーキフルードR3を選択です。


BILLION OILS 10W-40  2,808円/L <税抜価格 2,600円/税額 208円>
BILLION OILS MT-520(FR専用ミッションオイル)  5,292円/L <税抜価格 4,900円/税額 392円>
RAVENOL Racing Gearoil  4,536円/L <税抜価格 4,200円/税額 336円>
frixion ハイパールーブ165  3,456円/80g * ASMオーダー容量
AP RACING R3 Brake Fluid  7,776円 <税抜価格 7,200円/税額 576円>



160521_nemoyan4_DSC_4341.jpg



松島さんお薦めの<NAG減圧バルブ>も装着しました。

「もう『敗退のねもやん』と呼ばれたくありません。」


NAG 内圧コントロールバルブ  32,400円 <税抜価格 30,000円/税額 2,400円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3109


秘密の多いヲっさん

前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]