ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
Entry Archive
Search
Login
オーナーにとってメリットが多い駆動系メニュー
160708_M2_DSC_5102.jpg



7/23(土)-24(日)に開催するSA富山南ASMフェアに向けて、S2000 松島2号車の準備を進めています。

前後サブフレームGT他ボディ補強パーツ、SREダンパーキット3WAYフルスペック、PowerFlexポリウレタンブッシュ、POTENZA RE-71R+RW006、RECAROシートなど、ASMが提案する乗り味に影響する基本要素は完了したので、クラッチ関連をメンテナンスしました。

TODA RACINGフライホイール+ASM SREクラッチディスク+純正クラッチカバーを装着済ですが、グリスの劣化が影響しているせいか松島1号車程のスムーズさが感じられません。点検を兼ねて純正クラッチカバー+純正クラッチディスクを新品交換し、こだわりのASM駆動パーツを追加装着しました。目立たない地味な部品ですが、実際に運転するオーナーさんこそ体験する価値があるかもしれません。


ASM レリーズフォーク  16,200円 <税抜価格 15,000円/税額 1,200円>
ASM ベアリングガイド   7,884円 <税抜価格 7,300円/税額 584円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3134


降りたくなくなる速さと楽しさと心地良さ


REVSPEED誌 取材
160626_REV_DSC_4931.jpg



編集部スタッフがコツコツつくり上げる編集部連載車マーチnismoに、RECAROシートを装着しました。

フルバケットシートRS-Gの中からモータースポーツ志向と車体カラーとのマッチングを考慮しつつ選択したモデルは、横浜ASM 1店舗限定販売モデルRubyです。担当ライター竹内さんとASMメカニック坂上さんは、以前一緒に働いていました。ヒントが紹介されるかもしれないので、2016年9月号の記事を楽しみにして下さい。


RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby  164,160円 <税抜価格 152,000円/税額 12,160円>

・ JAF公式レースにも使用可能なFIA公認モデル。
・ ホールド性、耐久性、質感が高いブラックアルカンターラと赤Wステッチの組み合わせ。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3129


nismoとS2000の不思議な関係


ASMを探す地図 2016
160625_MAP.jpg



3年ぶりに<ASMを探す地図>を書き直しています。

横浜中華街で肉まん食べ歩きもいいし、みなとみらいや元町でショッピングもいいし、港の見える丘公園近くのカフェを楽しむのも気分が出ますが、また横浜に来たくなる<食>をまとめました。時間帯によって5分に1本出ているバスを使えばもっと行動範囲が広がります。作業待ち時間も含めたASMを楽しんで下さい。




Sisiliya(シシリヤ)

横浜に来たら絶対に食べて欲しい老舗ナポリピッツァ専門店です。<フンギスペシャル>と、水牛モッツァレラを使った<マルゲリータDOCビアンカ>が特にお薦め。予約必須、予算3,000円

TEL:045-671-0465
定休日 日曜日
営業時間 17:00〜25:00(生地売り切れ次第終了)



Pancake Ristrante(リストランテ)

パンケーキ専門店。オリジナルホイップクリームのパンケーキがお薦め。併設のリストランテDogはカジュアルな雰囲気でワンちゃんも入店可。ASMから徒歩10分、予算2,000円

TEL:045-663-9044
定休日 不定休(火曜日が多い)
営業時間:平日10:00〜19:30(L.O18:30)土日祝9:00〜19:30(L.O18:30)



Cafe Elliott Avenue(エリオット アベニュー)

山下公園前・人形の家1Fにあるカフェ。日本で唯一、シアトルから直輸入したコーヒー豆・VIVACE(ヴィヴァーチェ)を使ったカフェラテがお薦め。ASMから徒歩10分、予算1,000円

TEL:045-664-5757
定休日 月曜日(祝日の場合は振替)
営業時間 11:00〜19:00



日本茶専門店 茶倉(SAKURA)

元町から代官坂を少し登った所にある、日本茶・豆腐専門店。豆腐ハンバーグ・ほうじ茶パフェ・玉露がお薦め。お茶農家さんとの関係を聞くと、ASMの物作りと似ていました。ASMから徒歩15分、予算1,500円

TEL:045-212-1042
定休日 月曜日(祝日の場合は振替)
営業時間 11:00〜19:00



活魚 千葉屋(Sushi Bar CHIBAYA)

新山下で創業90年以上の魚屋さん。刺身盛り合わせ定食・アジフライ定食が人気メニュー。ランチはご飯なくなり次第終了なので、13:00までに入店して下さい。ASMから徒歩1分、予算 1,500円

TEL:045-622-7266
定休日 日曜日(月曜日が祝日の場合は営業)
営業時間 11:30〜13:30頃 18:00〜22:00頃



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3128


世界中に喧嘩を売る男、その名はHITMAN☆2008


リチウムバッテリーと一緒に手に入れたい物
160625_kuma_DSC_4888.jpg


リチウムバッテリーにお薦めのキルスイッチを装着しました。ALIANT純正カットオフスイッチなら一定放電量に達した時点で自動的にキルスイッチが働いて安心なのですが、価格は10倍するし高さの関係でASMサーキットオイルキャッチタンクとの併用できないので、マイナスターミナルに追加する本製品を選択です。


バッテリーマイナスターミナル キルスイッチ  1,620円 <税抜価格 1,500円/税額 120円>

  * ASMサーキットオイルキャッチタンク2セットに装着する場合、ALIANT純正端子が必要です。
  * G.T WORKS GENROMと併用する場合、ASMまで注意事項を確認して下さい。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3127


「まだ大丈夫」との油断は禁物


強固なスチールバーに囲まれたコクピット
160624_OKUYAMA_DSC_4867.jpg


サーキットスポーツ走行を安心して楽しむため、ダッシュボード貫通タイプのロールケージの中から廃盤になった無限製と同一形状のOKUYAMA製を装着しました。Aピラーカバーができない・ルームランプがなくなる等デメリットもありますが、安全性はかなり高まるし取付精度が良くて無限オプションパーツの内装カバーも流用できるので、サーキット派ユーザーにお勧めしたいロールケージNo.1商品です。

OKUYAMA ロールバー6P (無限同一形状)   149,040円 <税抜価格 138,000円/税額 11,040円>
無限 ロールバーカバー  30,240円 <税抜価格 28,000円/税額 2,240円>

* 参考作業時間 10.5H ロールバー取付・ダッシュボード脱着加工含む。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3126


夢のS2000パーツ、CHALLENGE・TODA・無限を大人買い


北海道では常に仕事、もちろん移動は全てS2000
160623_Adaptronic_DSC_0295.jpg



ASMフェア北海道シリーズ後半戦の主役は86でしたが、S2000向けパーツ開発にも取り組みました。

Adaptronic ECUのGENROM ASM SPL.データ実走セッティングです。当初の松島さんの評価は「ローカム側100点/ハイカム側110点」でしたが一般的なフルコンと比較しての話なので、純正ECUのGENROM ASM SPL.データを基準にASMらしくセッティングし直さないといけません。

早朝から機材準備をして、朝一の完全冷間始動時の状況を確認するため九州大分の源さんを電話で起こして端末同士を通信させ、北海道にある松島号のAdaptronic ECUを遠隔操作してエンジン始動〜街乗り領域を現車セッティングしました。助手席に乗っているだけでも、音と振動が減って純正ECUベースのようなスムーズさになっていく様子が分かります。今回は松島さんから、「100点」ではなく「70点」と言う現実的なコメントを聞けました。7月は「ローカム側90点/ハイカム側110点」を狙って、実走セッティングを継続します。


160623_AdaptronicECU_DSC_0295.jpg


■Adaptronic GENROM ASM SPL.データ+専用ハーネス 378,000円<税抜価格 350,000円/税額 28,000円>

 * 2016年9月5日発売開始予定。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3125


もう一歩S2000に踏み込むための制御パーツ


ASMフェア北海道シリーズで得た教訓 −スピードよりコントロール!−
160622_86maru1_DSC_0367.jpg



北海道石狩マルマン・モーターズまんねんさんと、ASM 86/BRZフェアを開催しました。


160622_86maru2_DSC_0367.jpg


86/BRZ専門店では当たり前の風景かもしれないけど、S2000が多いASMではこんなに多くの86/BRZが集まることはまずありません。北見・函館・旭川など全道内から駆けつけてくれました。土曜日は駐車場でI.S.Designサイレンサーキット試作製品の音を聴いたり、日曜日はASM SREダンパーキット試作製品の助手席試乗をしたり、初めて会ったみんなとワイワイ話しながら時間を過ごしました。


160622_86maru3_DSC_0367.jpg


ASMから「お似合いですよっ」と 押し売り 提案されて、レースエンジンコンストラクターTODA RACING島田さんと一緒に製作したビッグスロットル+スロットルスペーサーを買ってくれたお客様、創作物語を聞いてRECAROシート横浜ASM限定モデルRubyを衝動買いくれたお客様、I.S.Designサイレンサーキットの排気音とデザイン案に共感してくれたお客様達など、有意義で楽しい時間を過ごせて感謝しています。


【お買い上げいただいた商品】

・RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby 1セット
・RECARO バックレストカバーASM2 2セット
・RECARO サイドプロテクターASM2 2セット
・ASMショルダーカバー 2セット
・ASM ビックスロットル(FA20) 1セット
・ASM スロットルスペーサー(FA20) 1セット
・AP RACING ブレーキフルードR3 2本
・ZONE 86/BRZブレーキパッド(Front) 1セット
・ZONE 86/BRZブレーキパッド(Rear) 1セット
・ASM KAROマット シザル 86/BRZ 1セット
・ASM KAROマット Ruby S2000 1セット
・ASM KAROマット シザル S2000 1セット



160622_tokei_DSC_0159.jpg



2週連続開催したASMフェア北海道シリーズが終了しました。直前に函館で震度6弱の地震があり「大丈夫ですか?」と心配してもらったけど、札幌と函館は300km以上離れているし、片道5時間かけて来てくれた人達も半分ぐらいいました。北海道で一括りにしてはいけません。


札幌オートバックス西岡店にはS2000オーナーさんが、石狩マルマンモーターズASM 86フェアには86/BRZオーナーさんが駆けつけてくれました。まんねんさんは手間と時間ばかり・ASMは本気で大赤字だったけど、来年も開催します。ひとつひとつのパーツを急がず丁寧に製作し、こだわりとブランドを大切にして理想の86に取り組み続けるので、今回助手席試乗しなかったお客様も来年はぜひ体感して下さい。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3124


S2000で培った高度な製造ネットワークを、86/BRZに生かす


前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]